top of page
子どもゴコロと、いっしょにあそぼう!
Gallery
みんなの思い出ギャラリー。いろんな出会いがありました。
写真をクリックしてくださいね…!
![]() 013_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 012_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 011_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり |
---|---|---|
![]() 025_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 016_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 015_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり |
![]() 014_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 021_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 020_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり |
![]() 018_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 019_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 022_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり |
![]() 024_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 023_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり | ![]() 017_0514春の散策とドライフラワーボトルづくり |
![]() 東箱崎絵本カーニバル2016・6月8日 東箱崎公民館で絵本カーニバルを行いました | ![]() 東箱崎絵本カーニバル2016・6月8日 東箱崎公民館で 絵本カーニバルを行いました | ![]() 種から始まる絵本づくり2016.6.5 東箱崎絵本カーニバル カラフルな絵本と素材を準備… |
![]() たまごから始まる絵本作り色鉛筆でページをいっぱいに使った力作づくり | ![]() 種から始まる絵本づくり2016.6.5 色紙をちぎって貼って… | ![]() どうぶつえんをつくろう!絵本作家 高畠純先生といっしょにつくった「どうぶつえん」 |
![]() ブレンド ハーブティーおいしいお茶で自分で自分をおもてなし | ![]() ちぎってはって絵本をつくろう何度も何度も読みたくなる自分でつくった絵本 | ![]() おしゃれなお絵描き不要コスメを使ったお絵描きタイム |
![]() 標本石けんづくり葉っぱに名前をつけてみよう | ![]() 九大箱崎キャンパス自然も多い箱崎キャンパスでの活動 | ![]() 種から始まる絵本づくり2016.6.5 出来上がった絵本を読み合う |
![]() コドモ to サイエンスカフェ箱崎水族館喫茶室で博士と子どもたちが出会う | ![]() お気に入りの服をつくろうぼくが作ったぼくの服 | ![]() 干支の絵本と年賀状づくり年の瀬の人気企画です |
![]() コドモ to サイエンスカフェ不思議に近づくドキドキの時間 | ![]() ちぎってはって絵本をつくろう好きな素材を使って世界でひとつの絵本を | ![]() 206のあかいドアチョークで絵が描けるたのしいドア |
![]() たまごから始まる絵本作りカラフルたまごから生まれてきたものは… | ![]() かおりのはなしアロマテラピスト水上先生を迎えて | ![]() 木に触れるいつもそばにある木に改めて触れる時間 |
![]() はしづくり木を使った道具をつくる体験 | ![]() 雨の日の絵本作り | ![]() ガチャガチャこぼしカラフルにぎやかおきあがりこぼし |
![]() クリスマスカードづくりニコちゃんの会を通じて病気の子どもたちにプレゼントしました | ![]() ゆきだるまキャンドル個性豊かなゆきだるまたち | ![]() 草木染め毎年大人気の染色体験 |
![]() てぶくろをつくろう羊毛フェルトでてぶくろに飾りをつけました | ![]() たまごから始まる絵本作り出来上がった絵本を見比べっこ | ![]() 外国のおもちゃであそぼうカプラのかまくら 人が入れる大きさ! |
![]() 絵本の発表会自作の絵本の発表会 あったかくて楽しい時間 | ![]() たまごから始まる絵本作りたまごを見つけたくまさんは… | ![]() 出張 絵本ワークショップ姪の浜のcafe「オオカミの口」にて |
![]() 種から始まる絵本づくり2016.6.5 | ![]() カラダについて知ろうもっと知りたい自分のカラダ |
bottom of page